事例でわかる問題社員への対応アドバイス
問題社員とは
例えば
②経歴詐称
といった、会社にとっても他の従業員にとっても好ましくない従業員のことを言います。
また、採用を行ったが、その内定を取り消したいケースもあると思います。
労働者の権利は法律上非常に強く保護されているため、たとえこのような従業員であったとしても、対応を誤ると会社にとって大きな不利益が生じてしまうことがあります。(例えば遅刻が多く、大事な打ち合わせに遅刻するなどを繰り返したために社員を首にした場合に、解雇が違法で無効であるとその社員が訴えた場合には、適切な方法で解雇をしていないことを理由に賠償責任に発展することもあります。)
弊事務所では、問題社員に悩む企業様のために問題社員を類型分けして対応策を提案しておりますので是非ご参照ください。
もっとも、コンテンツでお伝えするには限界があり、問題社員には慎重かつ適切な対応が必要です。対応に迷われた際にはすぐにご相談ください。
詳しくは、弁護士法人iまでご気軽にご相談下さい。
問題社員の実際事例は、以下をご覧ください
- 経歴詐称していた社員への対応
- 採用内定取り消し
- 試用期間の性質と運用
- 試用期間中の者の本採用拒否
- 上司の指示に従わない社員への対応
- 残業しない社員への対応
- 欠勤を繰り返す社員への対応
- 取引先から金品を受け取っている社員への対応
- セクハラ行為をする社員への対応
- 厳しい叱責をする社員への対応
- ストーカー行為をする社員への対応
- 会社行事に参加しない社員への対応
- 備品を私的利用する社員への対応
- 会社のパソコンやスマートフォンを私的に利用する社員への対応
- 配転拒否する社員への対応
- 出向を拒む社員への対応
- 休憩時間中の電話当番の賃金を要求する社員への対応
- 無断残業で残業代稼ぎする社員への対応
- 繁忙期に長期休暇を取得する社員への対応
- 復職を一方的に要求する社員への対応
- 時間外手当を要求する年俸制社員への対応
- 正社員同等の賃金を要求するパートタイム社員への対応
- 不正請求を行った社員の損害賠償義務の精算
- 通勤手当を不正受給した社員への対応
- 問題社員の解雇
- 普通解雇と懲戒解雇の選択
- 懲戒解雇処分と退職金
- 勤務成績の悪い者への退職勧奨
- 退職後の機密保持の義務付け
- 他の社員の引き抜きをする元社員への対応
- 休日に職場の同僚に物品等を販売する社員への対応
- 勤務時間外に兼業している社員への対応
- インターネットに開発中の商品に関する書き込みをする社員への対応
- インターネット上で会社や同僚を誹謗中傷する社員への対応
- 社内不倫する社員への対応