NO.10 横領が疑われる社員に退職勧奨して退職してもらった事件
<事案>
菓子製造業を営むA社で雇用していた社員Bさんは、工場部長を任せられており製菓材料の倉庫の管理も任されていました。
ベテラン社員の故A社長も任せっきりになっていましたが、製菓につかう高価な材料について過剰な発注がされていることが仕入れ業者に言われて判明しました。
A社長も倉庫に防犯カメラを設置するなどして監視体制を固めていたのですが、いつの間にか防犯カメラの角度を変えられていたり、録画が消去されたり、材料の場所が移動されていたり不審な点が出てきました。
A社長は確固たる証拠はないがまず間違いないとして弁護士に相談に来られました。
<解決に至るまで>
弁護士が倉庫の状況や、Bの勤務態度(急に部下に奢るようになったことや羽振りが良くなったこと)など踏まえて嫌疑を強めました。直接証拠はないものの間接証拠が固まった段階で、A社長と弁護士黒田とでBに事情を聞くことにしました。
弁護士から横領の嫌疑がかなり高く、警察の捜査が入れば早晩足がついて前科がつくことになるなど説明し、自主退職を促したところ、Bは横領を認め、退職届をその場で書いて立ち去りました。
A社長と一緒に深くため息をついて事件は終了しました。
<解決ポイント>
信頼している社員の裏切りを追求することは社長にとって非常に心労です。また、横領などについては刑事責任を追求する場合どのように進行するのか。証拠として何が必要なのかなど専門的且つ民事刑事に渡る横断的知識経験が必要です。
不審に思うことがあれば一度是非ご相談ください”
- NO.17 問題社員を刑事告訴した事例
- NO.16 未払い残業代を請求されたが、減額して和解することができた事案
- NO.15 未払い残業代を請求されたが、半額して和解することができた事案
- NO.14 未払い残業代を請求されたが、大幅に減額して和解することができた事案
- NO.13 労働審判1回目において、本来の残業代から100万円減額した金額で示談を成立させた事案
- NO.12 弁護士が懲戒解雇手続を行った事件
- NO.11 未払賃金支払請求訴訟において、相手方の請求金額の半分以下の金額で示談が成立した事例
- NO.10 横領が疑われる社員に退職勧奨して退職してもらった事件
- NO.09 配置転換無効確認被告
- NO.08 解雇無効請求被告事件